2012年6月17日日曜日

クラシックCD2000枚持ってる俺が名盤ベスト10を発表する

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:35:49.46 ID:XPT+BddOP

2000枚くらい普通だがな




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:19.13 ID:IAQU7t9S0

わくわく



3:棚から幸子EX:2012/06/16(土) 23:36:32.29 ID:d5CmJPXBO

いいから言えよ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:37:08.89 ID:XPT+BddOP

10位 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番『熱情』リヒテル(1959)

リヒテルの熱情は何種類かあるが最もすさまじいのがこの1959年プラハでのライヴ。
曲の輪郭がわからないほどの異常なスピードに加えて
ミスタッチも多いので初心者にはお勧めしない。
まずスタンダードなギレリスやバックハウスの熱情を何種類か聴いてから聴いてほしい。
本来熱情とはこういう曲だったのではないか、
怒り狂ったベートーヴェンはこんな演奏をしていたのではないかと思わせる壮絶な演奏。
大男リヒテルが鍵盤を破壊せんばかりの勢いで弾いているのが目に浮かぶようだ。






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:40:57.79 ID:XPT+BddOP

9位 マーラー交響曲第2番『復活』 バーンスタイン指揮/ニューヨークフィルハーモニック(1987)

マーラーを最も得意としたバーンスタインのマーラー演奏の中でも最上位に位置する名演。
ゆったりとしたテンポで壮大な演奏効果を生んでいる。
特に最終楽章の一番の盛り上がりで遠くで鳴るように抑制した金管の演出が白眉。
第1楽章の棺を引きずって歩くような重苦しさもまさに「葬送」。
録音もよいため、もし高級オーディオをそろえたならば真っ先に聴きたいCDでもある。




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:44:24.39 ID:XPT+BddOP

8位 ベートーヴェン交響曲第5番『運命』 フルトヴェングラー指揮/ベルリン・フィル(1947)

録音状態が非常に悪いのでお勧めはしないがベートーヴェン第5番の最高演奏の一つ。
25日と27日の二つの演奏があるがこれは27日のほう。
一言で説明すると「運命動機だけゆっくり演奏し、他はハイスピード」
聴いてみればわかるがこれはきわめて劇的な演奏効果を生む。一種の発明と言ってもいい。
今の時代こんな演奏をしたら観客から物を投げられそうだが
大御所フルトヴェングラーということで許されている。
最終楽章のコーダの狂ったようなスピードも聴きどころだ。




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:46:06.26 ID:XPT+BddOP

7位 JSバッハ マタイ受難曲 リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ管弦楽団(1958)

個人的な話ではあるが数年前医者に肝臓に癌らしき影があると言われた。
結果的に何もなかったのだが、そのときは絶望のあまり音楽を聴く気がなくなった。
そんな中で唯一自分が聴けた音楽がリヒターのマタイとミサ曲ロ短調だった。
絶望と恐怖におののく自分に唯一マッチした音楽が
マーラーでもブルックナーでもなくバッハだったというのは意外であった。
あの経験からマタイとミサ曲ロ短調は
自分にとってかけがえのない音楽になったのだった。
マタイは名盤が多いがやはり一つ選ぶとなったらこれしかない。
自分は古楽器を否定しないがやはりバッハはリヒターで聴きたいのだ。




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:47:26.83 ID:/x9lGhtF0

僕はエルクンバンチェロが好きです



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:11:06.66 ID:kuEYBnBEO

>>19
小六のときみんなで演奏したわ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:48:04.94 ID:XPT+BddOP

6位 ベートーヴェン交響曲第4番 カルロス・クライバー指揮/バイエルン国立管弦楽団(1982)

ベートーヴェンの交響曲の中でも地味なこの曲を一気に第5番に比肩し得るレべルまで引き上げ
第4番の歴史を変えてしまった名演奏中の名演奏。
第1楽章重苦しい序奏が終わった後の目が覚めるような快速テンポ。
ザクザクと切れ味よく進むそのキレが半端じゃない。そして最終楽章の驚異的なスピード。
同じタイプでムラヴィンスキーの名演もあるが「爽やかさ」という点で格が違う。
第4番たった1曲しか入っていないので高い買い物になるかと思うだろうが決して損はしない。




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:50:12.88 ID:XPT+BddOP

5位 シューマン 交響曲第4番 フルトヴェングラー指揮/ベルリンフィル(1953)

この演奏については誤解していた部分がある。
「フルヴェンの中でも単に録音状態がいいがために過大評価されているだけ」と思ってきたのだ。
決して「シューマン4番はこれじゃなきゃだめ」というほどの演奏ではない。
きわめてスタンダードな内容である。
だが改めて聴いてみて晩年のフルヴェンがたどり着いた境地がここにあるのだとわかった。
テンポを揺らし情念に訴えかけるのではなく抑制してじっくり聴かせるシューマン。
実に上品な演奏ではないか。名演である。




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:52:16.99 ID:XPT+BddOP

4位 ベートーヴェン交響曲第5番『運命』&第7番 カルロス・クライバー指揮/ウィーン・フィル(1975)

クラシック史上最高の名曲ベートーヴェン交響曲第5番『運命』と第7番のカップリング。
伝説の指揮者カルロス・クライバーとウィーン・フィルによる空前絶後の名演奏。
普通カップリングだとどちらかが名演でどちらかがおまけになるものだが
奇跡的なことに第5番の名演1位もこれ、第7番の名演1位もこれ(音楽之友社名曲名盤300より)
これからクラシックを聴いてみたいという人はまずこれを買うか
TSUTAYAや図書館に確実に置いてあるので見かけたら真っ先に借りることをお勧めする。




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:55:30.34 ID:XPT+BddOP

3位 ベートーヴェン交響曲第3番『英雄』 ジョージ・セル指揮/クリーヴランド管弦楽団(1957)

俺の最も好きな曲「エロイカ」の最高演奏。
快刀乱麻を断つがごとき最初の二音だけで他の演奏とは格が違うことがわかる。
速めのテンポで終始きびきびと進むためこれに慣れると他のエロイカが全て鈍重に聴こえてくる。
エロイカにはCクライバーの5番・ワルターの田園・バイロイトの第九のような
決定的な名盤がないとされているが、とんでもない話だ。ここに決定盤があるではないか。
「Blue Sly Labelという俺の嫌いなサイトがあるが
奇しくもそこの管理人もこれを自身最高の演奏に挙げている。
そこでタダで聴けるので興味ある人は聴いてみるといい。




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:57:31.80 ID:XPT+BddOP

2位 JSバッハ ミサ曲ロ短調 リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ管弦楽団(1961)

マタイより好きなのだから仕方ない。
おそらくマタイがキリストを殺したユダヤ人に対する恨みつらみのようなものを
そこはかとなく感じてしまうのに対し
こちらは純粋なキリストの精神の浄化のみを感じるからではないだろうか。
リヒターには69年もあるがここはよりゆったりとした61年を取りたい。
自分が癌かもしれないと苦しんでいたときに
最も心に染み入ったのがこのミサ曲ロ短調であった。
自分が本当に死ぬとなったらこれを聴くだろう。




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:05:03.73 ID:xgEeo/Ob0

だいたいベートーヴェンかバッハじゃん

それともクラシック聞き込んでる人の評価って、
どうしても結局この辺に集まっちゃうの?



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:06:41.55 ID:K5F0i7Vj0

>>38
バロック・古典か近現代のどちらかになりがち



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:12:19.32 ID:xgEeo/Ob0

>>39
そうなのか
ベードーヴェンの曲は作曲者の主張が強すぎてちょっと疲れるんだよなぁ
と思っちゃう俺はまだニワカですか?



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:13:12.00 ID:K5F0i7Vj0

>>46
好みの話だから
にわかとかそういうのないよ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:08:26.55 ID:4EV2EUe3P

1位 ベートーヴェン交響曲第7番 カラヤン/ベルリン・フィル(1978)

「本当にこれがあのカラヤンなのか!?」とクラシックマニアを驚愕させた
知る人ぞ知るカラヤンの狂熱のライヴ演奏。カップリングは「春の祭典」。
 こ れ を 聴 い て い な い 人 間 に ク ラ シ ッ ク を 語 る 資 格 は な い 。
スタジオ録音では抑制した美しい演奏をするカラヤンが
フィジカルでプリミティブな喜びに溢れ所狭しと暴れ回っている。
ここにいるのは帝王ではない。野獣である。
機能美をかなぐり捨て唸りを上げるベルリンフィル。
「史上最高の指揮者と史上最高のオーケストラによる史上最高の狂乱」
これはクラシック音楽における一つの到達点である。




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:08:47.13 ID:qZYkkiZ30

ピアノと弦楽器の協奏でクラシック初心者にも聞きやすい曲ないですか



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:12:54.14 ID:NSOeUyv50

>>43
ピアノ協奏曲ってこと?
ピアノ協奏曲ならのだめでも有名なラフマニノフの2番がわかりやすい
ラフマニノフ自身による自作自演音源もあるし聴き比べも面白いんじゃないだろうか



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:24:56.44 ID:AMsK3kgy0

>>43
ピアノと弦楽器なら、シューベルトのますとかかな。
メンデルスゾーンのピアノトリオもおすすめ。



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:30:15.65 ID:xgEeo/Ob0

>>43
ピアノ協奏曲って言えばアレじゃないか?
チャイコフスキーの第1番



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:09:15.15 ID:NSOeUyv50

俺にはバッハは分からん
結局好みなんじゃないかね



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:54:19.67 ID:RrGLQuWN0

ほとんどベートーテンのベストヴェンじゃねーか



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:54:58.99 ID:xP/xBqw60

>>31
ワロタwww






0 件のコメント:

コメントを投稿