2012年5月27日日曜日

日本国憲法を口語訳した【内閣編】

1:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:15:30.34 ID:A/DmnyPs0

できるだけ解釈までは踏み込まず、法律に縁が薄い人でもフラットに分かりやすいように書いていきたい
俺はただのペーペー学生だから間違っているところや言葉が足りない部分があったら指摘や補足をしてくれると助かる
---アフィブログリンク--- 前文~3章まで
---アフィブログリンク--- 4章 国会編
前文
俺達はちゃんとみんなで選んだトップを通じて、俺達とそのガキのまたガキのために、ご近所さんと仲良くして、みんなが好きなことできるようにするよ。
また戦争みたいなひどいことを起こさないって決めて、国の基本は国民にあることを声を大にして言うぜ。それがこの憲法だ。
そもそも政治っていうのは、俺ら国民が政治家を信頼して力を与えてるものであって、本質的に俺達のものであるんだ。あれだ、リンカーンの言った「民衆の民衆のための民衆による政治」ってやつ。
この考え方は人類がみんな目標にするべき基本であって、この憲法はそれに従うよ。そんでそれに反するような法律とかは認めないぜ。
俺らはやっぱ平和がいいと思うし、人間って本質的にはちゃんとうまくやっていけるようにできてると信じるから、同じように平和であってほしいと思う外国を信頼するぜ。その上で俺達はちゃんと生きていこうと決めたっちゃ。
平和を守って、奴隷制度みたいな酷いこととか、偏見とか差別をなくそうとしている世界の中でちゃんと活動したいと思うのね。名誉ある地位っていうかさ、かっこいいじゃん。
その上で声を大にして言うよ。
「全世界の人は、みんな、なににも怯えることなく、飢えることもなく、平和に生きる権利を持っている」ということだ。
この理想は俺達の国だけじゃなくて他のあらゆる国にも通用するもので、このことを守ることは各国の義務だよ。


こんな感じで書いて行くよ




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 23:15:49.03 ID:kDgPs7wy0

待ってました!



9:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:16:46.17 ID:A/DmnyPs0

>>2
ありがとう。さくっと内閣編終わらせるね



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 23:15:59.41 ID:A/DmnyPs0

第5章 内閣
65条
国会で決まったこととか政治を実際にやるのは内閣の仕事だよ。(行政権)
66条
内閣は法律で決まってる通りに内閣総理大臣とかその他の大臣をグループしてね。
66条2項
この内閣メンバーは現役の軍人さんは入れないよ。(関連 文民統制)





13:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:18:33.99 ID:A/DmnyPs0

間違いがあっらた指摘と解説してくれたら改訂するからどんどんよろしくね。間違ってるってだけ言われても俺は頭悪いから直せないんだ

66条3項
内閣の実際やることは国会と連帯責任だよ。(議会内閣制のミソ)
67条
総理は国会議員の中で投票して決めてね。他に話し合っていることがあってもとりあえずこれを最初にやってね。大事なことだよ。
67条2項
衆院と参院の意見が分かれちゃったら協議会を開いて話し合ってね。それでもダメだったら衆院の意見が採用だよ。
あと衆院の意見がまとまってから10日(お休みの日は別でね)以内に参院が意見まとめなかったらこれも衆院の意見でいくよ。(また衆院の優越)
補足 法律案を話し合う協議会を開くかは自由にしていいけど、この場合は開かなきゃダメだよ。



15:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:19:53.42 ID:A/DmnyPs0

68条
総理は内閣のメンバーを決めていいよ。でも半分以上は議員から選んでね。
68条2項
総理はこいつダメだって思ったら内閣メンバーを辞めさせることができるよ。



17:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:21:50.01 ID:A/DmnyPs0

69条
内閣は衆院に「ちょっとこの内閣には任せられない」っていうことを言われたら10日以内に衆院を解散させるか、自分達が内閣を辞めるかしてね。(不信任決議と解散権)
関連 憲法54条 解散したら40日以内に選挙やり直しね。

よく解散総選挙で国民の信を問うというのはここらへんを根拠にしてる



18:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:23:42.44 ID:A/DmnyPs0

ここにある文章は2ch規約にあるように著作権を放棄してるから勝手に使って
音楽に使うのでもブログに転載するでも。それのコメントや反応見てるのも色々な意見があって面白いからね



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 23:24:15.10 ID:B8lvy+wV0

憲法の条文を声優さんが読んでくれるCDとかあったなぁ・・・
なんか章によってツンデレとかヤンデレとか分かれてたりして




21:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:25:49.19 ID:A/DmnyPs0

>>19
そういうのも面白そうだね



20:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:24:57.55 ID:A/DmnyPs0

70条
総理がなにかでいなくなっちゃった時(死んじゃったりね)、と衆院選挙したあと初めの国会で内閣は辞めてね。(不信任決議がされたら遅かれ早かれ内閣は一旦解散するよ)
71条
内閣は69条と70条みたいなことになった時も、新しい総理が決まるまではとりあえず続けてね。(ちょっとの間でもいなくなったら困るからだよ。)

在任中に亡くなった首相といえば小渕恵三さんがいるね。あの時もこの規定に沿って物事が進んだ



22:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:28:27.64 ID:A/DmnyPs0

72条
総理は内閣メンバーの意見をまとめて国会に「こんなのどうですか」って出せるよ。あと国内の仕事とか外国との付き合いがどうなっているのかをちゃんと国会に説明してね。
それとなんとか省とかなんとか庁とか色んなお役所の仕事をきっちりやらせるんだよ。



25:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:31:48.25 ID:A/DmnyPs0

73条
内閣のお仕事あれこれ
1 法律にちゃんときちっと守った国の仕事。
2 外国と付き合い。
3 外国との約束を決める。これは先でも後でもいいから国会のおkをもらうんだよ
4 法律通りにお役人さん達の仕事をチェック。
5 俺達国民の払った税金の使い道を考えて国会に出す。
6 この憲法とか法律を実際に使うための細かいルール(政令)作り。でも罰則は、憲法とか法律で「ここは内閣に任せるよ」ってなってるの以外は勝手につけちゃだめだよ。



27:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:33:43.03 ID:A/DmnyPs0

74条
国会で決まった法律や、内閣で決めた細かいルール(政令)はそれに関わる内閣メンバーと総理がサインしてね。
75条
内閣メンバーは総理が認めない限り訴えられることはないよ。でも内閣から外れたら話は別ね。ちゃんと裁判を受けよう。



31:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:36:35.27 ID:A/DmnyPs0

書きため分はここまで。続きはこれから書いていく。
ここまでで間違いや質問があったらご自由に
多分俺が気付いていないだけでいくらでも間違えはあると思うからどんどん指摘してほしい。
間違っているにしてもどこがなのかわからないと何もできないし、見ている人に誤解を与えてしまう
アフィとか気になる人は俺をNGにしてくれて構わないよ



35:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:46:48.94 ID:A/DmnyPs0

第6章 司法
76条
最高裁判所とか裁判所は法律に従ってものごとに判断を下せるよ。この判断はちゃんと力を持つものだよ。(司法権)
76条2項
この司法権に従わない特別な裁判所を作っちゃだめだよ。(軍事法廷とか)
76条3項
裁判官はみんな憲法とか法律以外は自分の良心にしか縛られずに判断してね。



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 23:51:01.11 ID:snOCXlik0

25条と9条はどうなる?



42:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/26(土) 23:54:09.05 ID:A/DmnyPs0

77条
最高裁判所は、裁判するための手続きとか、弁護士や裁判所の中のルールを決めていいよ。
77条2項
検察官もそれに従わなきゃダメだよ。
77条3項
最高裁判所は、それ以外の裁判所にそれぞれがやる仕事に関係するルールを決めさせていいよ。

>>39
そこらへんは>>1にある前の分を見て来てね



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:21:39.35 ID:ijq6Z+YC0

>>42
弁護士のルールを決めるというのは間違い
最高裁判所規則、下級裁判所規則、簡裁規則、家事審判規則がその大きなもの
最高裁のルール・メイキング・パワーによって定められる一種の立法



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 23:52:07.49 ID:CUcuHtta0

76条3項は勉強したな
確かそれで司法の神って呼ばれた人がいた希ガス



44:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:07:06.01 ID:5lSh4lZl0

78条
裁判官は心身の調子を崩して仕事するの無理じゃんってなった以外は、ちゃんとした手続きによらないと辞めさせられないよ。(弾劾 参考憲法64条)
79条
最高裁判所の裁判官の定員は法律で決めてもいいよ。
(参考 裁判所法第5条第3項)
79条2項
裁判官(もうめんどくさいから以下で説明なく裁判官と書いてあったら最高裁のだと思ってね)
はその任命後に始めてやる衆院総選挙で「この人で大丈夫か」って国民に確認して、それから10年後以降にある衆院総選挙でもう一回確認するよ
(国民審査)

これ以外と知らない人がいるけどちゃんと司法権のトップも国民がチェックできるようになっているんだよ



47:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:11:01.77 ID:5lSh4lZl0

79条3項
投票者のうちのけっこうな数が辞めさせろって言ったらクビね。
79条4項
詳しくは別の法律で☆
79条5項
裁判官は定年きたら辞めてもらうよ(ちなみに70歳)
79条6項
裁判官の給料は在任中に減らしちゃだめだよ (地位保障)



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 00:16:07.40 ID:Q8y0wuDd0

芦田憲法について詳しく教えて



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 00:20:30.78 ID:FvPfSUW60

>>48
前項の目的を達するためって追加したやつか?



54:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:25:53.40 ID:5lSh4lZl0

>>50
どっちも前項のっていうのはあるけど違うのは1項のほう
芦田 陸海空軍その他の戦力を保持せず。国の交戦権を否認することを声明す。
現行 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

芦田案だと国の交戦権のみを否定しているけど、現行のものは国際紛争全般を否定していると見ることができる
交戦権以外の軍事力の行使は自衛権なんかとしてできるようにしようとした、ってことか?詳しい人いたら補足して



51:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:20:42.99 ID:5lSh4lZl0

80条
最高裁判所以外の裁判所の裁判官は、最高裁の裁判官が作ったリストを見て内閣が任命するよ。そうなったら10年やってもらうけど再任することもあるかも。でも定年がきたら引退してね。
81条
最高裁判所は全部の法律や国が出す命令や規則が憲法に違反していないかチェックすることができるよ。(違憲審査権)



55:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:27:24.03 ID:5lSh4lZl0

82条
基本的に裁判はみんなが見られるようにしなきゃダメだよ。
82条2項
でもこれは公開したらまずいんじゃないかって裁判官がみんな思ったら公開しなくてもいいよ。でも政治や出版に関わる裁判は絶対公開でやるんだよ。
あとこの憲法の3章で決めた国民の権利に関わる問題も絶対公開でやれよ。

司法権終わり。ちょっと求刑するn
指摘・補足や質問があれば



63:解説小僧:2012/05/27(日) 00:43:38.72 ID:T+ZlMP7c0

78条
政府が都合の悪い裁判官を勝手にやめさせられないように。
たとえば、政府のえらい人を殺したりした人がいても、殺人は殺人として裁判して
「これは無理もないって理由もあるから無期懲役ね」という判決が出たら
「ふざけんな!死刑にしろ死刑に。死刑一択。死刑以外なら裁判官やめさせるからな」
とか圧力をかけられないようにする。



67:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:48:15.33 ID:5lSh4lZl0

>>63
そういう解説はとっても助かる!あるがとう。
俺は文言を置き換えるのにいっぱいいっぱいでそういう解釈とかはちょっと手が回らないんだ。
その司法の独立をかっこよく実行したのが戦前だけどあったね
ロシアの皇太子を襲った男を死刑にしろっていう政府の要望を無視した判決を出したってやつ



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:10:44.93 ID:ijq6Z+YC0

>>67は大津事件
ただし、司法の独立を守ったといっても、児嶋惟謙が伊藤の姿勢に批判的だったという
消極的な理由から



64:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 00:45:17.45 ID:5lSh4lZl0

第9章 改正
96条
この憲法を改正する時は衆参両方の在籍している議員全員の3分の2が賛成して、その上で国民投票やってね。で、国民の半分以上がおkって言ったら改正できるよ。(硬性憲法)
96条2項
改正が決まったら天皇さんに国民にかわってすぐに公布してもらうよ。



66:キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/05/27(日) 00:46:30.22 ID:e2ThAs6S0

そういえば帝国憲法の神道非宗教論はどう処理されてるの?



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 00:50:54.61 ID:FvPfSUW60

>>66
1945年の国家と神道の分離指令で国家神道も普通の宗教になった



85:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 01:16:33.44 ID:5lSh4lZl0

10章 最高法規性
97条
基本的人権っていうのは、世界中の人達がずーっとがんばって戦った結果だよ。それを俺達と俺達のガキのそのまたガキの(ry)は受け取ったんだ。
98条
この憲法は日本で一番偉い法律だから、それに逆らうような国のすることは全部無視していいよ。
98条2項
外国との決め事はちゃんときちっと守ろうね。
99条
天皇、摂政(天皇の代理とかする人ね)、内閣メンバー、国会議員、裁判官、あと公務員はこの憲法をきちっとしっかり守るんだぞ。


この最高法規性についてはちょっとだけ説明を加える。俺のこの説明はあくまで一つの解釈例として読んでほしい。
憲法の最高法規性を決めた章で人権の重大さについてまず語っているところに注目。初めのほうでもやったしまた何言ってるのって思うけど
これはこの最高法規性は人権を擁護する法律であるところから生じているとも解釈できる。
つまり日本という国が国として最も尊重すべきなのは人権であるということ。
戦争放棄、国民主権、基本的人権が憲法の三大原理であると公民でやったと思うけど、人権以外の原理は基本的人権を確保するために派生したとも言える



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 01:21:59.22 ID:FvPfSUW60

>>85
このへんはすごくわかりやすい



92:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 01:26:30.35 ID:5lSh4lZl0

>>89
ありがとう。
理念は別の言葉に変換してもある程度は伝えられるけど今日やった手続きの部分は難しい。手続きの部分は図で説明したほうが断然わかりやすいけど絵心がないので・・・



87:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 01:20:23.52 ID:5lSh4lZl0

あと外国との条約とかが憲法に反するものであった場合はどちらを優先すべきかっていうのも解釈が分かれるところだね
まだ色々な論争が続いているしこの憲法をどう解釈するのが正しいかっていうのはわかっていないし、そもそもわかることなんてない
ここにあるのはただの言葉であって読み方でいくらでも意味はかわる。
法律というのはあえて解釈の幅を持たせることでそれにより時代や社会の変化に対応しようという意図があると言える。



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:10:44.93 ID:ijq6Z+YC0

>>87
現行の政府解釈としては、
国際慣習法、日本国の存否にかかわるような条約>日本国憲法>その他条約



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:43:10.88 ID:GC0lssv/0

統治は簡単なように見えて、実際は国会法内閣法裁判所法国家公務員法なんかがわかってないとちゃんと理解できない鬼門。
判例が途端にわけわからなくなる。



119:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 02:46:17.92 ID:5lSh4lZl0

>>118
実感なう。講義でやったレベルの知識じゃちょっと追い付かないよ



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:48:51.27 ID:ijq6Z+YC0

芦田修正について

GHQ草案
国の主権的権利としての戦争は、廃止する。
武力による威嚇、又は武力の行使は、他国との紛争を解決する手段として、
永久にこれを放棄する。
陸海空軍又はその他の戦力は認められず、交戦権は国に与えられない。


帝国議会改正案
国の主権の発動たる戦争と、武力による威嚇、又は武力の行使は、他国間との
紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
陸海空軍その他の戦力は、これを保持してはならない。国の交戦権は認められない。


現憲法
『日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、』国権の発動たる
戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。
『前項の目的を達するため、』陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。




121:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 02:52:18.26 ID:5lSh4lZl0

>>120
ちょっと勘違いしてたみたいだな。お詫びして訂正します



122:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 02:53:30.08 ID:5lSh4lZl0

よくわかったと思うけど間違いはいくらでもあるから読んだ人は俺のやつだけ読んで納得しちゃわないでね



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:58:58.00 ID:GC0lssv/0

人権の方がテーマが身近で想像しやすい
統治は国会とか内閣とかあんまりピンとこない
結局議院内閣制ってものがいまいちよくわからない。
連帯責任をーとかいう割にはその責任ってなんなのか、あんま書いてないんよね。



130:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 03:07:09.12 ID:5lSh4lZl0

>>125
アメリカなんかは大統領制で議会(立法)と大統領(行政)が選挙も別だしかなり権限も別でそしてお互いに対する介入が議員内閣制より難しい。つまりそれぞれが独立して仕事しやすい
議員内閣制はあれこれ雑事が多いけど立法と行政が近いからすんなり進められるという場面もあるけど反面歯止めが効き難い。その対策として解散権や両院制がある、と思う
こんなかんじの説明で大丈夫かな?



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 02:59:32.67 ID:ijq6Z+YC0

まあ俺の言うことも間違いかもしれないから信用しないでください

特に統治機構は複雑だし、条文を読んだだけでははっきりしなさすぎるから
口語訳すると、どうしても曖昧にせざるを得なくなるよね



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:03:11.72 ID:GC0lssv/0

ピースサインみたいにして2日会期延長しようとしたやつだっけ?



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:06:38.43 ID:ijq6Z+YC0

>>128
ピースして2日延長させたのかww
そこまでは知らんかったww


「衆議院議長は議場に入れないまま、議長席後方のドアを2、3寸開いて2本の指を出し、
2日間延長と呼んだが、近くの数人にしか聞えず、これを聞いた自由党議員が拍手した
のに応じ、同党の議員2、30人位が拍手したにすぎない」

まじだったww



133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:13:50.47 ID:tTSKLAOAO

もっと厨二的に訳してもらわないとわからない



135:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 03:25:06.23 ID:5lSh4lZl0

>>133
我等【日本國民】ハ宣言ス。愚カナル【隷従】【偏見】ヲ【世界】ヨリ廃サントスル国際社会ニ於イテ名誉貴キ地位ヲ欲シ、係ル努力ヲ惜シマヌ事ヲ。
我等ハ及ビ幾多ノ【悠久】ヲ超エタ子孫マデ【自由】ト【平等】ノ恵沢ヲ至ラシメン事ヲ【希求】シ国民ガ【非道】ニ晒サレ不為ニ【日本國憲法】ヲ掲ゲル



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:28:35.85 ID:ijq6Z+YC0

>>135
あとたった13条だぞww
最後までやろうぜww

地方自治なんてほとんど「後は法律で☆」なわけだし、財政でも問題になるのは
財政民主主義と政教分離、nhk受信料くらいじゃないか

頑張ろうぜ



137:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 03:31:56.19 ID:5lSh4lZl0

>>136
やってみようっかな
終わったら他の口語訳とか解説シリーズもやってみようと思ってるんだ。すごい自分の勉強にもなるから
「夏目漱石、太宰治、村上春樹とかの文学を通じて個人と社会お関係を見る」とか
なんかアイディアあったらちょうだいな



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:35:25.46 ID:RSFZuW5o0

>>137
VIPでやったらそれで終わりだけど、このシリーズまとめて本にして新書にでもしろよ

まとめに乗った以上パクられるかもしれないけど



141:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 03:42:58.27 ID:5lSh4lZl0

>>139
出版に適うようなものが書けるなら別の題材でもできると思うんだよね
そもそもそんな能力はないと思うし。なら楽しんでもらえればいい。あと自分の勉強になれば



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:48:28.20 ID:ijq6Z+YC0

>>141
とりあえず憲法は完結させろよww

法学部なら、『エミール』と社会契約論とかはとっかかり安いと思うよ
自然権、社会契約とは何かを学ぶこともできる
そして、ホッブズ、ロックとのイメージとのそれらにおけるイメージの違いも分かり、源流をたどれば
プラトーンまでさかのぼることもできる



147:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 03:51:32.31 ID:5lSh4lZl0

>>145
ロックとか社会契約論についてはいくつか講義とったけど原書は読んでないな。たしか最近の新訳文庫nあったような気がするから読んでみようかな
おまえそうとう優秀な学生かそれともオタクだなwww



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:56:09.77 ID:ijq6Z+YC0

>>147
いや、俺はもう3年だし、いろんな種類の講義を受けてるから自然と見識は深まるよ
政治思想の講義は一つとっただけだけど、古代から現代までをさっと流した感じの
ものだったから、特に社会契約論とかに重点おいたら面白そうだなーと思って



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:57:32.69 ID:+QEgoyoCO

>>147
自然法は面白いぞ
プラトン、トマス、グロティウスと



150:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 04:00:01.53 ID:5lSh4lZl0

俺も3年なんだけど1年でバイトやらサークルやらで心身ぽしゃりかけて留年しそうだわ
>>149もおすすめの本あったら教えてくれよ



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 04:06:25.69 ID:+QEgoyoCO

>>150
自然法の父たちの原著読む
あと右傾がちなvipper対象には
カール・シュミットの著作を元にしたスレが良いと思う
ナチスならず右派の思想・法思想に多大な影響を与えた人だ

後はレオ・シュトラウスも強力なuha思想家だな
ユダヤ人だからユダヤ思想との兼ね合いが多いが…




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 03:20:04.95 ID:ijq6Z+YC0

残った財政・地方自治はいつくらいにやるの?



135:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/05/27(日) 03:25:06.23 ID:5lSh4lZl0

>>134
そのへんはちょっと力尽きたから俺はやらないよ。よかったらやってくれ



97:キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/05/27(日) 01:28:53.85 ID:e2ThAs6S0

でもホント、陛下っていつどこでインテ転がしてはるんやろ



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 01:34:12.70 ID:Zduw3I760

美少女天皇いちごさまも日本の象徴天皇(あまおう)として日々公務に勤しんでいらっしゃいますw




0 件のコメント:

コメントを投稿